加水分解したDualSenseのアナログスティックを交換した

ラバー素材は必ず加水分解する。 経験上、2年ほどで加水分解が始まるが、毎日触っていると指によって削り取られるからか深刻化が遅い。 それでも4年経つ頃にはベトベトになる。 ...

<span title='2025-05-21 00:00:00 +0900 JST'>2025-05-21</span>&nbsp;·&nbsp;<span title='2025-05-22 17:17:35 +0900 JST'>updated at 2025-05-22</span>

ブログのCMSをGoogleドキュメントにした

sGTMの実装練習くらいにしか使っていなかったこのブログだが、最近流行りのバイブスコーディングによってGoogleドライブをCMSとするHugo + GitHub Actrions + Cloudflare Pagesのサイトに生まれ変わった。 ...

<span title='2025-05-06 00:00:00 +0900 JST'>2025-05-06</span>&nbsp;·&nbsp;<span title='2025-05-07 09:27:09 +0900 JST'>updated at 2025-05-07</span>

ビオスリーHi錠を試す前に調べたこと

家族で胃腸炎を発症したときに処方されてお通じが良くなった経験から整腸薬を常用するようになっている。製品の種類には特にこだわりがなかったためAmazonで一番安いものを買っていたが、少し気になって調べてみると当然ながら様々な種類があり、それぞれに特徴があった。 ...

<span title='2024-04-14 20:23:00 +0900 JST'>2024-04-14</span>

Hugoのパーマリンクの設定

デフォルトのHugoではcontents以下のディレクトリ構造がそのままURLに反映される。 しかし、ページ数が増えてくると1つのディレクトリに名前順でズラズラと並ぶファイルやフォルダから目的のものを見つけるのは難しくなってくる。 ...

<span title='2023-03-05 21:52:57 +0900 JST'>2023-03-05</span>

HugoのGoogle AnalyticsタグをGoogle Tag Managerタグに置き換える

Hugoには組み込みのGoogle Analyticsタグ挿入機能がある Hugoには組み込みのGoogle Analyticsタグ挿入機能がある。 Internal Templates | Hugo hugo/google_analytics.html at master · gohugoio/hugo · GitHub しかしこれはGoogle Tag Manager (GTM)の埋め込みに対応していないので、GTMを利用したい場合は別途自前で埋め込む必要がある。 ...

<span title='2023-02-25 14:12:28 +0900 JST'>2023-02-25</span>&nbsp;·&nbsp;<span title='2023-03-01 00:00:00 +0900 JST'>updated at 2023-03-01</span>

Hugo+PaperModのCSSをカスタマイズする

CSSの変更方法 PaperModではthemes/PaperMod/assets/css/に基本的なCSSが配置されている これらをファイル単位でオーバーライドすることによって実現する extendedフォルダを使う1ようなFAQがあるが、今回は既存のスタイル指定を変更したいので、Hugoのルートにassets/cssフォルダを作って、その中に既存のCSSファイルをコピーし、コピーで作られたCSSファイルを編集することで行った 見出しの先頭に#をつける 記事内の要素はcommon/post-single.cssに記載されていたので以下を追記した 1 2 3 4 5 6 7 .post-content h2:before { content: "## "; } .post-content h3:before { content: "### "; } 見出しのmargin調整 記事内の要素はcommon/post-single.cssに記載されていたので以下のように書き換えた 1 2 3 4 5 6 7 8 9 .post-content h2 { margin: 96px auto 24px; font-size: 32px; } .post-content h3 { margin: 32px auto; font-size: 24px; } 配色の変更 明暗切り替えボタンの移動 Web font導入 Google Fontsでもsrc: local を使いたいから ...

<span title='2023-02-05 14:25:10 +0900 JST'>2023-02-05</span>

Github Pagesでカスタムドメインを使う

カスタムドメインの検証 Github Pagesで使うドメインを検証しておくことで乗っ取りのリスクが低減する GitHub Pagesのカスタムドメインの検証 mintommm.github.ioリポジトリでの設定 ※このGithub Pagesの設定をDNS設定の前に進める必要がある ...

<span title='2023-01-29 00:00:00 +0900 JST'>2023-01-29</span>&nbsp;·&nbsp;<span title='2023-02-05 00:00:00 +0900 JST'>updated at 2023-02-05</span>

ブログを立ち上げた

このブログを立ち上げた。 記事をMarkdownで管理したかったので、Github Pagesを使って手軽に公開することにした。 とりあえずは公開するところまで。 ...

<span title='2023-01-28 00:00:00 +0900 JST'>2023-01-28</span>